印 刷
Q1:紙が詰まってしまいました | ||
A1:プリンタのディスプレイに表示されるメッセージに従って内部に詰まった 紙を取り除いてください。取り除くのが難しい場合は、センター窓口に連 絡してください。 |
||
Q2:プリンタ用紙が無くなりました | ||
A2:用紙トレイに用紙がない場合は、用紙を補給してください。予備の用紙は プリンタの下の棚または本棚にあります。そこにも無い場合はセンター窓 口に連絡してください。 |
||
Q3:トナーが切れました | ||
A3:トナーを交換しますので、センター窓口に連絡してください。 |
||
Q4:印字が薄くなってきました | ||
A4:トナーを交換しますので、センター窓口に連絡してください。 |
||
Q5:何枚まで印刷することができますか | ||
A5:プリント枚数は、年度毎に600枚が上限です。 『注意事項』 @次年度への繰越はできません。 Aカラー出力については1枚を3枚分としてカウントします。 B制限枚数に近づくと(制限値の80%、480枚)、パソコンの画面に警告 メッセージが表示され、またメールでも通知されます。出力枚数が600 枚を超えないように注意してください。各自の出力状況は 「http://prc.edu.sapporo-u.ac.jp/user/」から確認できます。 |
||
Q6:画面の表示どおりに印刷されず、文字化けしたり、文字が抜けることがあ ります。 |
||
A6:印刷の設定を以下のとおり変更してから印刷してください。 @「ファイル」メニューから印刷をクリックし、「印刷」ダイアログボッ クスを開きます。 A「詳細設定」をクリックします。 B「フォント」タブをクリックし、「常にTrueTypeフォントを使用う」を 択し「OK」をクリックします。
す。 D再度、印刷を試してみてください。 |
||
Q7:FDからWordファイルを印刷すると文字が重なって印刷され、 画面上の文字も重なってしまいます。 |
||
A7:Word2003で以下の条件が重なると発生する場合があります ・「ツール」→「オプション」の「印刷」タブで「バックグラウンドで印 刷する」が有効になっている ・ページの最初の段落の段落書式より「最初の行」の設定が「字下げ」に なっている ・ページの最初の段落の最初の行の書き出しが日本語で始まっている ・デフォルト設定のプリンタではなく、「ファイル」メニュー→「印刷」で 別のプリンタを選択して印刷している 以下の対処方法を試してみてください。 【対処方法1】 @Wordを終了します A再度、Wordファイルを開き「ツール」メニュー→「オプション」の 「印刷」タブで「バックグランドで印刷する」のチェックをはずします B印刷を実行します または、 【対処方法2】 @Wordを終了します AFDのファイルをパソコンのRドライブ(自分の学籍番号のフォルダ)に コピーします Bコピーしたファイルを開いて印刷します |
||
Q8:Wordで袋とじ印刷の設定方法 | ||
A8:ページ設定を以下のように設定してください。 @Wordのメニューバーから「ファイル」→「ページ設定」をクリックし、 「用紙」タブを開いて、「用紙サイズ」を選択します。 * 綴じたあとのサイズが「B5」の場合は「B4」、「A4」の場合は「A3」と倍のサイズを ここでは選択します
A「余白」タブで以下を設定します。 ・印刷の向き:「横」 (上下に開く形式にする場合は「縦」を選択してください) ・印刷の形式:「袋とじ」
*これで「袋とじ」の設定は終了ですが、試しに1,2ページのみ印刷 し、設定があってるか確認してください。 |