1.商業教育を実学にどう具体的に生かしていく教員になるか。
 2.特別活動と学習活動とのバランスはどのようにとらせるか。
 3.現代社会で求められている理想の教師像について。
 4.大学の教育現場で,高校現場及び地域社会にどのように貢献していけるか

   
 


 商業高校の教師を育てるゼミです。学生諸君の自主性を尊重して,主体的な取り組みを期待したい。
 各教科の基礎・基本の理解と修得に最重点を置いて,資格取得を利用して教科力を高めていきます。
 スピーチ力と教材作成能力の向上に努め,教師として必要な資質の向上を図ります。個別発表と全体討論・チュウター学習の形態で実施して,授業力の向上に何が必要か実体験します。教学相長を合言葉にしてゼミ生相互のレベルと資質の向上に努めます。


 商業の教員を目指す,主体的で意欲溢れる学生を歓迎したい。少数精鋭で,メリハリをつけながら,「学ぶことによってのみ人は成長する」ということを楽しく体感してもらいます。鬼面仏心の私が徹底指導していきます。30年ぶりに母校に帰って来ました。高校現場での実践を踏まえて,その英知を後輩達に伝授して,自己実現の手助けをしてあげます。共に高まり進化して学び合いましょう。私自身が率先垂範していく1年目です。学び方を学びます。ゼミ生自身が学びあうゼミです。


2年次
1.商業の教育課程の研究(自分の興味のある学校の教育課程を作成する)
2.商業の科目の中から1科目選択しシラバスと学習指導案を作成してみる。
3.特別活動3分野(H・R,生徒会活動,学校行事)から1分野選択し研究する。
4.商業教育における起業家教育の在り方を(北海道の実態)調査研究する。
5.理想の教師像の在り方についてみんなで考えて自分の考えをまとめる。
6.簿記・情報処理を中心として未取得の資格を目指しながら,学習する習慣を身につけ学び方を学ぶ。

3年次
1.商業科目の教材と指導案を作成(教育実習に備えて)し,教科力の向上を図る。
2.商業の科目の中から1科目選択して,シラバスと学習指導案の作成する。
3.特別活動の分野の部活動の在り方を探求し,自分がどう関わるかをまとめる。
4.商業教育における起業家教育の在り方について(全国の実態)調査研究する。
5.未取得の資格取得及び高度な資格取得に努める。

4年次
1.「なりたい自分作り」と「わかる授業」の出来る教師を目指し,継続して研修研究する。
2.3年次の学習の中から,卒業論文のテーマを探してその作成に当たる。





高石 克美
(たかいし かつみ)

【出身】
 1954年5月22日北海道美唄市生まれ。

【研究テーマ】
 1976年北海道南富良野高等学校,1982年北海道滝川西高等学校(野球部監督として甲子園3回出場),2001年北海道旭川商業高等学校(チャレンジモールでせんべいとラーメンの販売),2006年札幌大学 経営学部(教職課程担当)に着任。

【社会活動,社会貢献,対外活動など】
●ジュニアーベースボールフェスティバルを企画(滝川西高校時代)し,現在も継続中です。
●旭ちび少年野球クラブ(3歳から小学3年生まで)を設立して各地に普及させています。
●国際ソロプチミスト滝川と旭川若葉でSクラブを設立して奉仕活動に参加しました。