担当科目

2006年度の経済学部および大学院での講義を紹介します

農業経済論

現代経済学入門B

科目区分:専門科目
学年:3・4年
曜日・講時:木曜3講時
単位:4単位
教室:2107教室
テキスト等:指定せず

科目区分:専門科目
学年:1年
曜日・講時:火曜3講時(春学期のみ)
単位:2単位
教室:2107教室
テキスト等:指定せず

北海道の地域経済

専門演習T

科目区分:共通基礎科目
学年:1・2・3・4年
曜日・講時:未定(春学期のみ)
単位:2単位
教室:
テキスト等:指定せず

科目区分:専門科目
学年:2年
曜日・講時:火曜2講時(秋学期のみ)
単位:2単位
教室:未定
テ−マ:「フランケンシュタイン食品」の解明

専門演習U・V

北海道農業経済特論(大学院)

科目区分:専門科目
学年:3・4年
曜日・講時:火曜3講時・木曜3講時(3・4年合同)
単位:各4単位
教室:未定
テ−マ:「アメリカの小麦戦略」と日本人の食生活

科目区分:
学年:大学院経済学研究科修士課程
曜日・講時:土曜2講時
単位:4単位
教室:岩崎研究室
テ−マ:グローバリズムと北海道農業


トップページへ