◆教材紹介◆




CNN ENGLISH EXPRESS NOV.2008
本誌のホームページでは、内容と連動した英語学習に役立つ様々なコンテンツを無料で提供しています。英語学習に役立ててみてはいかがでしょうか。

CNN ENGLISH EXPRESS ホームページ http://ee.asahipress.com/index.html


◆CNNの書き取りテストにチャレンジ!◆(毎週 火・金更新)
英語のリスニング力向上には、聴いた英語を書き取る「ディクテーション」が大変効果的です。ここでは、CNNのニュースを使って、英語の書き取りテストにチャレンジしてみましょう! 流れてくる英語はナチュラルスピードなので速く聞こえるかもしれませんが、何度も繰り返し聴いて、リスニング力をアップしましょう。

◆ライティングにチャレンジ!◆
本誌の英作文のコーナー『あなたの英文を赤字添削!ライティングにチャレンジ』(pp.48-49)では、読者の皆さんに日本語のお題を出題しています。英作文力を磨くために、英訳にチャレンジしてみましょう!
検討訳に採用された方には図書カード3000円分、また応募者の中から抽選で5名様に、図書カード500円分とネイティブのコメント付き赤字添削をプレゼントいたします!

◆あたらすぃ〜英語◆
このコーナーでは、新しく使われ始めた英単語をご紹介し、その日本語訳を皆さんから募集します。
最優秀訳者には、CNNオリジナル携帯ストラップをプレゼントします!


その他にも読み物や、英語なんでも相談所など、ここだけで何時間も楽しめること間違いなしのホームページです。

それでは以下は今月号のもくじです。

特集
◆句読記号をマスター!
  正しく書くための英文ライティング必修ルール
ピリオド、コンマ、セミコロン、コロンなど、英語には日本語に比べ句読記号(punctuation symbols)が多く、しかもその1つ1つに明確な用法が定められている。
そのため、句読記号の使い方が間違っていると、意味が通らなくなってしまい、相手に重大な誤解を与えてしまうことすらある。
正しい英語を書くためには、これらの記号の正確な使い方を身に付けておくことが必要不可欠なのだ。
今月は、特に文を組み立てる上で重要なピリオド、コンマ、セミコロン、コロン、アポストロフィー、引用符などを中心に、その使い方を具体例とともに確認していくことにしよう。
特別企画 アンダーソン・クーパー360°
大統領選を制するのは?
大激戦! オバマvsマケイン
要処方せん薬の違法販売が
横行する米国のネット薬局
CNN特集 カッティング・エッジ
北京五輪で中国が伝えたメッセージ ブッシュもクリントンも…
大統領になるのは第一子!?

最強のリスニング学習法
基礎トレーニング
1. がん探知犬のクローンが誕生
2. ヨーロッパ最悪の観光客はフランス人!
CNN ニュース・ダイジェスト
・左利きの日よ、おめでとう!
・ドイツで世界初の両腕移植手術
・目と“舌”で楽しむモルモット祭り  ほか
CNN リスニング・レッスン
テロ対策のためアラビア語を話す人材確保に乗り出したFBI

◆CNN ニュース・セレクション
1.原油価格の高騰で未曾有の物価高が離島ハワイを直撃
2.解放された実験用チンパンジーが余生を楽しむ「楽園」
3.米観光業の救世主となるか中国から米国への観光旅行解禁
4.レールを滑り降りて料理が到着ドイツの全自動レストラン
◆CNN特集
北京五輪で中国が伝えたメッセージ

◆[芸能インタビュー] ショウビズ・トゥデイ
若者に大統領選投票を呼びかけ
クリスティーナ・アギレラ
CNN3分ビジネス英語講座
「環境へのやさしさ」を売りにする
英国のネットスーパー
◆[トップ経営者にその極意を聞く]ザ・ボードルーム
石油会社はもうけすぎとの批判を
シェブロンCEOが一蹴
◆[医療・科学の最先端情報]カッティング・エッジ
ブッシュもクリントンも…
大統領になるのは第一子!?
◆[“CNNきっての伊達アンカー”が世界のニュースを斬りまくる!]
  アンダーソン・クーパー360°
要処方せん薬の違法販売が
横行する米国のネット薬局

その他好評記事
巻頭インタビュー
LiLiCo [映画コメンテーター]]
DVDで楽しく英会話 (ゲーリー・スコット・ファイン)
『SEX AND THE CITY シーズン1』
読者の声・読者の顔
パックンの中吊り英作文!
あなたの英文を赤字添削! ライティングにチャレンジ
この日本語、ネイティブなら何と言う?(浅田浩志)
英語なんでも相談所(松本圭子)
CNN 東京特派員 キョン・ラーのボイスレター

別冊
[使えるイディオムを集めた]今月の重要口語表現
[本誌を読むための辞書としても使える]今月のボキャビル
[英語の総合力がつく]今月のDictation
[クイズで復習]今月のBrush-up Quiz
TOPへ戻る



語学教育センター教材紹介TOPへ戻る