◆新着教材◆ 2008年6月

もう5月も終わりごろだというのに、なかなか夏の気配はやってきませんね。
あー夏が待ちどおしい!という方も多いのでは?
夏といえばドライブに海にといろんなことがたくさん!遊びに行った先で外国の方に会う機会も多いはず。そんなときのために生きた英語をちょっと覚えていると、コミュニケーションもずっと楽しくなりますよ!
夏をむかえる前に、是非、6号館4階の『語学教育センターOFFICE』へ来てみてください!
NHK語学講座や、生きた英語に触れられる『ENGLISH JOURNAL』など、この夏からもきっと役に立つ英語が満載な教材をたくさん揃えてお待ちしています!


まいにちイタリア語 (NHKラジオ) 2008年6月号
なだらかな橋渡し設計だから
入門から中級までしっかり学べます!

「文法塾〜伊語事始〜」(月〜水曜日・4〜9月)では、あいさつから簡単な過去形まで、入門者が必要とする文法事項をていねいにゆっくり解説します。
 講師 野里紳一郎

「リスニング問題に挑戦!〜初級編〜」(木〜金曜日・4〜9月)は、人気の高いリスニング編。初級文法は一通り学習した方にリスニングや会話の力を養う講座です。
 講師 中矢慎子/マルコ・ビオンディ


〈10月以降の放送予定〉
 10〜3月 月-火 文法問題に挑戦!〜初級編〜(仮)
10〜12月 水-木 ものしりイタリア語塾(仮)
  1〜3月 水-木 世界遺産をめぐろう(仮)
 10〜3月 金    DJマリアの最新音楽紹介(仮)

最新号のトピック

「文法塾〜伊語事始〜」 (月〜水)
今月も、基本的な動詞の活用を1つずつ練習していきます。また、会話で役に立つ表現を、はじめてイタリア語を学ぶ人にもついてこられるスピードで、じっくりていねいに解説します。
(6月号の主なテーマ)
-ire 動詞(-isc-動詞)の活用/場所、方向、時間などを表す前置詞 a /動詞 andare「行く」の活用/動詞 venire「来る」の活用/動詞 fare「する、つくる」の活用/動詞 dare「与える、あげる」/前置詞と定冠詞の結合/数量をたずねる quanto「どれほど」を使った表現/動詞 volere「〜したい」の活用/動詞 dovere「〜しなければならない」の活用/動詞potere「〜できる」の活用

「リスニング問題に挑戦!〜初級編〜」 (木・金)※2007年4〜9月の再構成
自然な会話例(スキット)と練習問題を通して初級イタリア語を学びます。会話はナチュラルスピードとゆっくりの2段階で構成しているので、初心者から中級の方まで、レベルに合わせて活用できる講座です。
(6月号のテーマ)
行き先を言う、たずねる/所在地や交通手段を言う/交通手段、目的地までの所要時間/人を送る/電話/誕生日/贈り物をする

<連載>
おばあちゃんのイタリア料理/鈴木奈月:
夏のいろいろコントルノ、元気な夏の野菜たち!
イタリア式通訳狂騒曲/田丸公美子:男の沽券(こけん)
アリアで学ぶイタリア語/武田 好:『フィガロの結婚』から
私のイタリア読書案内:小澤幹雄さんインタビュー
イタリア語クロスワード/岡田由美子
TOPへ戻る



語学教育センター新着教材TOPへ戻る