◆新着教材◆ 2008年7月

6月も終わりに近づき、やっと夏が訪れはじめましたね。あとはテストを乗り切れば待ちに待った夏休みはすぐそこです!みなさんそろそろ予定も入り始めているころでは?
海にキャンプに旅行にアルバイト、と大忙しの人もたくさんいることでしょう。でもちょっと待って!せっかくの夏休み、それだけで終わらせるのは少しもったいない気がしませんか?

長いお休みは、普段なかなかできないことを始めるには絶好のチャンス。夏休み明けの9月にはTOEIC、そして10月には英検と、自分の実力を試す機会も目白押しです。これを目標にいつもと違う夏にしてみるのもよいのでは?
自分をステップアップさせ、より充実した夏にできたらすてきですよね。語学教育センターでは、たくさんの教材を取りそろえて語学学習に励む皆さんをお待ちしています!


まいにちフランス語 (NHKラジオ) 2008年7月号
挫折なんてできないおもしろさ!
日常会話も資格試験もこれで万全!

初級編は、愉快なスキットと軽快な解説で構成。いつの間にか日常会話をマスターできます。途中で落後しないように、必要最低限の知識で会話できることを目指しています。
中級編では、趣向をこらしたアプローチで楽しみながら学ぶことができます。学習したことが定着するような工夫がいっぱいです。

講師〈初級編〉
4〜9月 清岡智比古、レナ・ジュンタ
10〜3月 藤田裕二

〈中級編〉
4・5月 セドリック・リヴォー
6〜9月 セバスティアン・ジャフレド、ガエル・クレピュー
10月〜 未定
最新号のトピック
初級編の主なメニューは、@「近い未来」「近い過去」 A「わたしの」「君の」etc  B新しい動詞×6(!)C「だれを」「なにを」 などです。このうちBには英語のtakeやwant「(ここではないどこかへ)出発する!」「(元気があればなんでも)できる!」なども含まれていて、Aと組み合わせれば、一気に表現の幅が広がります。
今月はナミちゃんたちだけでなく、マリリンとジョニーも出演します。新しい友達?そう、ただし、犬とネコ!

中級編は引き続き、6月号と同じトレーニングをします。今月のテーマは「家族」「仕事」「ダイエット」です。
第1週目、第3週目、第5週目は、少し長く会話をするトレーニングです。モデル会話を参考に、たくさん口を動かしましょう! 
第2週目と第4週目は、プレゼンテーションができるようになることを目指します。アイデアを出したり、プレゼンを組み立てる練習をします。
TOPへ戻る



語学教育センター新着教材TOPへ戻る