◆教材紹介◆




まいにちドイツ語 (NHKラジオ) 2008年9月号
初めて学ぶ人も、
少し学んだことのある人も。

月・水・金は、初めて学ぶ人に最適の講座。日本人学生とドイツ人学生の交流を軸にしたストーリーで、ドイツ語の基礎とよく使う会話表現を学びます。
火・木は、メール、手紙、告知広告、新聞記事などのドイツ語を学びながら、初〜中級の学習者が間違えやすい文法事項をマスターします。ドイツ語既習者にぴったりの講座です。

講師
4〜9月

10〜3月
月・水・金
火・木
月〜木
保阪良子
太田達也
清野智昭 『謎の女』
清野智昭 発音クリニック


最新号のトピック
月・水・金 『カナ』手本ドイツ語 Deutsch mit Pfiff

日本人学生カナを主人公にしたストーリーで、初歩のドイツ語、使える表現を学んでいきます。
ドイツにやって来たカナ。語学講習が終わったあと、ヤンとベルリンに旅行に出かけます。

今月学ぶ表現
・語学講習はどう?
・講習はあとどれくらい続くの?
・旅行を楽しみにしているよ
・僕の友だちだよ
・彼に会えなくなるのが寂しい
・ご両親によろしく など

火・木 フェリックスの日記帳 〜これでナットク! ドイツ語文法〜 Kopf hoch、
Hampelmann!
主人公のおもちゃ職人フェリックスをめぐる日記・メール・新聞記事・手紙などを読みながら、文法事項を確認していきます。
正しく美しいドイツ語を身につけるための文法講座です。
フェリックスは、ヴッフィを迎えに来たエーファと、急速に親しくなった。2人は、フェリックスのおもちゃコンクールのこと、世界中の本を集めたこどものための図書館を開く、という夢を語り合う。さあ、フェリックスとエーファの仲は、そして2人の夢は、どうなるのでしょうか!

今月確認する文法事項
・関係代名詞、関係副詞
・接続法2式を使った非現実の表現、控えめな表現
・接続法1式を使った祈願・要求の表現
・いろいろな3格  など
TOPへ戻る



語学教育センター教材紹介TOPへ戻る