デパート
| 
   
  | 
 
| 
   1893年創業の国営百貨店「グム」: 赤の広場に面し、ロシアでもっとも格式の高い百貨店だった。    | 
 
| 
   
  | 
 
| 
   北のパサージュ: 19世紀に西欧で流行した「パサージュ」という、温室のような天蓋を持つ地上3階、3列の建物。98年の写真だが、マネージ広場の地下ショッピングセンターに人気を横取りされたためか、活気に乏しい。    | 
 
| 
   
  | 
 
| 
   最近のグム: 中産階級の進出とともに、「グム」も活気を取り戻した。超高級品はマネージ広場、中高級品・日用品は「グム」と棲み分けが進んでいるようだ。    | 
 
| 
   
  | 
 
| 
   モスクワ副都心計画(2000年): モスクワの西北部、バグラチオンスカヤ地区で再開発事業が進んでいる。これはその目玉となる「歩道橋」。モスクワ川をまたぐ近未来的デザインのアーケード・歩道橋だ。    | 
 
| 
   
  | 
 
| 
   完成間もないせいか、人通りもまばらだったが、上流階級向けのしゃれた店がテナントとして入っていた。  |