経済と経営  第20巻
論題 著者 通巻頁
<論文>
 「情報科学」と「経営科学」との連結
横川 義雄 1 1 1
<論文>
 アントン・フガーの企業と時代(27)
 −スペイン王国の支払停止−
松田 緝 1 17 17
<論文>
 エリー鉄道とウオール街
森 杲 1 43 43
<論文>
 第一次大戦期までのアメリカにおける鉄道
 運賃問題の展開と1920年運輸法の成立
小島 基男 1 131 131
<論文>
 ヘーゲル相互承認論の形成と構造 (3) 
高田 純 1 173 173
<論文>
 ケインズにとっての“probability”概念とフィッシャー
 −1921年の両者の著作を比較して−
原田 明信 1 213 213
<論文>
 結合生産企業を含む産業組織と競争的市場
飯田 隆雄
飯原 慶雄
 田中 栄一 
1 231 231
 牧野常雄教授退職記念号に寄せて 佐藤 俊二 2 1 247
<論文>
 収用の公益性と補償
林 昭健 2 3 249
<論文>
 On the Comparison of Interventions under
 Wage Differential 
Masayuki Hayashibara 2 23 269
<論文>
 福祉概念に関する一考察
田中 昇平 2 37 283
<論文>
 産業構造調整と北海道産業基盤整備
横川 義雄 2 67 313
<論文>
 敗戦直後の生産管理闘争と労務管理 
平尾 武久 2 83 329
<論文>
 1890年代末から第一次世界大戦までのアメリカ
 鉄道業における労働問題の展開
小島 基男 2 123 369
<論文>
 ウォール街 初期の証券
森 杲 2 167 413
<研究ノート>
 On Supply Shocks in a Two Country World with
 Wage and Price Rigidities;the Case of Classical
 -Keynesian Equilibria. 
Masayuki Hayashibara 2 215 461
<研究ノート>
 価格硬直性についての一考察
松本 源太郎 2 225 471
<研究ノート>
 中小企業研究における中小企業労働者的立場の
 今日的意義
日向 啓爾 2 245 491
<研究ノート>
 戦後初期の北海道開発政策
 −私の体験から−
牧野 常雄 2 283 529
 牧野常雄教授 年譜,業績 2 317 563
 追悼の言葉 宮腰 昭男 3 1
<論文>
 DDRの1952年「会計原則」における
 コンテンラーメンと間接配賦
中村 美智夫 3 3
<論文>
 わが国企業における資本構成の変動とその要因
前原 和寿 3 41
<論文>
 日本におけるカタログ通信販売の実体について
 −ダイレクト・マーケティングの視点から−
佐藤 芳彰 3 63
<論文>
 日本型国際競争力の成立とその特質
鈴木 良始 3 103
<論文>
 1946年の三菱美唄礦業所労働争議と労務管理
 −戦後日本の労務管理発展史−
平尾 武久 3 143
<論文>
 アントン・フガ−の企業と時代(28)
 −新皇帝との不協和音−
松田 緝 3 203
<研究ノート>
 軍事支出の経済効果
 −アメリカの論説から−
森 杲 3 231
<研究ノート>
 赤間研一教授 経歴,主要業績
3 261
<論文>
 自然法則と価値法則
 −価値法則の論証のために−
馬場 元二 4 1 829
<論文>
 アプリケーションシステム流通商品化の研究
荒川 淳三 4 33 861
<論文>
 近年の製造業における開・廃業率逆転傾向とその周辺
日向 啓爾 4 61 889
<論文>
 北海道における土地改良問題の現段階的性格
 −大野町文月地区の土地改良事業を事例として−
岩崎 徹 4 107 935
<論文>
 アントーン・フガーの企業と時代 (29)
 −1560年の遺言補足書とその最後−
松田 緝 4 143 971
<研究ノート>
 生産の効率性のノンパラメトリックアプローチについて
 −DEAの2段階化−
高橋 誠一 4 163 991
<研究ノート>
 1970年代のアメリカ自動車産業における
 QWL運動と労務管理
平尾 武久 4 171 999
<資料>
 賃金格差と経済政策 (追加)
林原 正之 4 219 1047
総目次〔創刊号(1968年3月)〜第20巻第4号(1990年  3月)〕 4 223 1051