× 残念。残念でした × *****
[解き方]
1.この問題は、動詞がどんな格を求めているのかを解くものです。ここでは対格の語尾を要求しています。このような場合、名詞の語尾に「〜を」と付けて訳すことが多いのです。
2.次に名詞の性と数を判断しましょう。
[例]масло は中性名詞、単数形です。
3.そして、中性名詞、単数、対格という3条件を満たす語尾を求める。
[例]масло では、そのまま масло が使えます。
[正解]
■ ソーニャは市場でバターを買っています。Соня покупает масло на рынке.
■この例文カードを、忘れないうちに作成しましょう。
[コメント]しかし実は
■ маслаも、ほんとうは合っています。しかしこれが、単数生格形であり、不定数量を表す用法であることも知っていましたか。もし知っていたら、第6課はすでに合格です。第9課の発表と来年度の授業までお待ちください。