§034 動詞 быть の用法
1. быть には、「〜が在る」と「〜である」の意味がある。
2.現在形は主語の人称と数に係わりなく есть である。
Здесь есть милиция. ここには警察がある。
Закон есть закон. 法律は法律だ。
3. есть は存在や定義を強調する場合に使われる。それ以外では通常、省略される。
Здесь есть метро. ここには地下鉄がある。
Метро именно здесь. 地下鉄はまさにここだ。
4.быть の過去形と未来形は、次の通りである。
[表23の1] |
肯 定 |
否 定 |
[表23の2] |
|||||
単 数
|
男性 |
был |
не был | 単 数 |
я |
буду | ||
女性
|
была |
не была | ты | будешь | ||||
中性
|
было |
не было | он | будет | ||||
複 数
|
были |
не были | 複 数 | мы | будем | |||
вы | будете | |||||||
они | будут |
Он был дома. 彼は家にいた。
Он будет дома. 彼は家にいるでしょう。
5.過去と未来形では2通りの翻訳が可能である。
Вчера Таня была в институте.
昨日ターニャは大学にいた。
昨日ターニャは大学に行って来た。
Завтра Таня будет в институте.
明日ターニャは大学にいる予定です。
明日ターニャは大学に行って来るでしょう。