July 31, 2006 発行

Youth Forum News No.45

 今号のYouth Forum Newsでは、国際問題として竹島問題、旧日本兵のシベリア抑留の悲劇に迫っています。また今回は留学生2名と海外にいる外国語学部の卒業生から記事を3本書いてもらいました。外国語学習、留学の楽しさが存分に書かれています。興味を引く記事がありましたら、ぜひ目をお通し下さい。

 また、Youth Forum Newsは、ホームページを通じても記事を読むことができます。私達の活動や製作している新聞についてご意見、ご感想がありましたらぜひ気軽に掲示板をご利用ください。

 

・各記事に日本語訳が付いています。
・日本語訳は英語記事から飛ぶようになっています。
・写真付きの記事(英語)には星のマークが付いています。

英語記事

記事内容

☆札幌大学よさこいソーランチーム「La fete」

写真記事:6月11日、札幌大学よさこいソーランチーム「La fete」の94名は、ダイナミックな舞で清田会場の観客を魅了した。今年のよさこいソーラン祭りで7回目の出場になる。

Ex-Japanese solider Uwano returns home
旧日本兵上野さん故郷に帰る

◆ロシアから一時帰国した旧日本兵上野石之助氏は終戦後味わったシベリア抑留という悲劇・戦争の酷さを現代に蘇らせた。

Juveniles committing heinous crimes increasing
増加している青少年の凶悪犯罪

◆最近凶悪な少年犯罪が目立つ。原因は、核家族化や地域社会の崩壊などが子供の心情を変化させたものと考えられる。

Behind the scenes of consumer finance
消費者金融の影

◆アイフルは異例の行政処分を受けた。消費者金融の体制を改善する事と、大幅な金利の引き下げが重要課題だ。

The Realignment of U.S. forces in Japan
在日米軍再編成

◆在日米軍再編交渉が決定し、日本は多額の費用を負担することになった。政府は国民に納得のいく説明をする義務がある。

Thinking about the Disposable Culture in Japan
日本の使い捨て文化を問う

◆森林伐採の問題から、割り箸が問題になっている。割り箸を使わない活動「マイ箸運動」から、日本の使い捨て文化を見直す。

Working with the mentaaly handicapped
知的障害者と共に生きる

◆日本の知的障害者の現状を考える。彼らの就労及び賃金は健常者との格差が大きく改善の余地がある。

Dumping of surplus milk a growing problem
大きくなる牛乳廃棄問題

◆北海道で余剰牛乳が千トン廃棄された。今後このようなことを起こさないように牛乳の消費を真剣に考えるべきだ。

Differences between Nagasaki and hokkaido
長崎と北海道

◆北海道に憧れ札大に入学した佐世保っ子。長崎の魅力を紹介し、これから見る北の大自然と人々の暮らしに思いを馳せる。

Understangin The Da Vinci Code
ダ・ヴィンチ・コードの楽しみ方

◆キリスト教も巻き込み世界中に大旋風を巻きおこした「ダ・ヴィンチ・コード」を娯楽作品として楽しむ。

Nirvana still relevant 12 years after
12年経ってなお影響力を持ち続けるニルヴァーナ

◆再度脚光を浴びているニルヴァーナが登場した90年代初頭のアメリカと現代の日本はよく似ている。迷える若者が彼らの音楽を求めているのだ。

From rural Nebraska to metropolitan Japan
田舎のネブラスカから大都会日本へ

◆姉妹校カーニィからの留学生コーディー君、よさこいに参加しとっぷりと札幌の生活に浸っていることが日本語上達の秘訣だと語る。

My life in New Zealand and Hokkaido
ニュージーランドと北海道での私の生活

◆ニュージーランドからの留学生タイロン君32歳、奥さんは札幌っ子、アルバイトがいろいろな意味で勉強になっていると語る。

Letter from overseas No.9
Pursuing my passion for piano
海外便りNo.9 音楽への情熱を追い求めて

◆英語学科卒業生。カーニィの大学院を終え、今はイリノイの大学院でピアノを専攻している。次の夢は博士課程だと語る。

The takeshima-Dokdo conflict between Japan and Korea
竹島問題と日韓対立

◆竹島問題の歴史と現状を見る。日韓両国民の知恵で穏当な解決はできないものであろうか。

Reform of the Fundamental Education Law
論説:教育基本法改正

◆教育基本法改正案は継続審議となった。この機会に、「愛国心」教育が国家国旗法の二の舞にならぬよう徹底議論すべきだ。

ロシア語記事

ロシア語学科新任教師紹介 -情熱的なオリガ先生-(ロシア語)
(日本語)

◆今年4月、ロシア語学科に新しくロシア人の招聘教授が着任した。趣味多彩で、情熱的なオリガ・ワシリエワ先生を紹介する。

Index