[トピック] ツモ登校(寒かった日 -12℃)
サーカスへ行く
朝、寒さで目が覚めた。この日のモスクワはひさびさの寒気にみまわれ、急激に気温が下がったらしい。窓のすきま風がひどいので、友達にガムテープをもらって目貼りをした。すきま風のひどさは部屋によるらしい。常夏のような部屋もあるから。これも運命と思って受け入れるしかない。ロシアってそんなところ。
いつも通り学校へ登校し、授業を受ける。トランバイにおける会話の勉強はとても役に立つ。タマーラ先生の授業はとても実用的だ。会話の授業の理想だね。
夜はサーカスを見にいった。この時は雪がたくさん降っていて、道は氷でつるつる。私は滑って転んでしまったのだが、見知らぬお兄さんが腕を取ってくれ、ジダ先と彼に両脇を抱えられて起こされた。思いがけなくロシア人の優しさに触れ、ちょっとときめいた。
開演前に私はわた飴を買った。日本のものとひけを取らない大きさで60円はやはり安い。味は一緒。友達がクヴァースを買っていた。地球の歩き方にも紹介されているその味は私の口には合わなかったが、慣れれば飲めるかなといった感じ。黒パンから作られるクヴァースはやっぱり黒パンの味。
サーカスの写真を撮ろうと試みたのだが、あまりの動きの速さについいてゆけず、ことごとく失敗に終わってしまった。【H】
合同授業で、恐竜家族(?)ロシア語バージョンの歌を練習する。
夜は、みんなでサーカスを見に行く。モスクワに3つあるサーカスのうち、一番新しくて、大きいやつ。軍隊記念日だからなのか、迷彩服の軍人が、大勢で来て、つまらなさそうに見ているのが面白かった。
サーカスと云っても、所詮子供だましだろうと思っていたのに、実際すごく面白い。全然お金はかかってなさそうなところを技術でカバーと云った具合で鳩や猫まで、演技派!!!それに、オーケストラが生演奏なのがすごい。日本に来るボリショイ・サーカスなんて、めぢゃないと思った。(M)
[トピック] 授業のあと、サ−カスを見に行った。クマが出てきてこんにちは。おもしろかったけど、芸をしこまれているのを見ると少々いたたまれなかった。(佳)