[トピック] 本場ロシア料理初体験
朝、先生方に誘われ、寮の食堂で食事した。20ルーブル程度でかなりのボリューム。でも味は大雑把なものだった。わたしが小銭を持っていなかったのでレジの人が困っていた。今後もこの小銭にはたびたび悩まされることになる。【H】
[トピック] 銀行へ行ってルーブル交換
寮の近くにある銀行では1ドル28.5ルーブルだった。私は6人分のドルを集めてまとめて交換したのだが、900ドルもあったので銀行員はかなり驚いた様子だった。渡された紙幣はほとんど100ルーブル紙幣で、財布はぱんぱん。二つ折りの財布が折れないほどだった。【H】
[トピック] ツモへ行く
プラスペクト・ベルナーツカバ駅からウニベルシチェート駅まで地下鉄で移動。料金は1回分だと一律5ルーブル。私たちは10回分のプリペイドカード(30ルーブル)を購入。カードの種類は2回、5回、10回とある。定期券もあり、1カ月だと毎月1日に発売されている。120ルーブルで1カ月乗り放題はかなり安い。
ウニベルシチェート駅からトランバイに乗り換えてで降車。ツモを通るのは26番線。トランバイの乗車券(4ルーブル)は「タローン」、回数券(20ルーブル)は10枚綴りで「クニージェチカ」という。寮からツモまでは35分かかる。【H】
[トピック] 銀行へ行ってルーブル交換・ツモへ行く
9時集合。まず近所の両替所で$150をルーブルに替える。かなりの大金。札束であおげる。寮に戻って、1カ月分の寮費を支払う。部屋によって、それぞれ料金は違うらしく、私の部屋は1761ルーブル68コペイカ=約7046円72銭。これで1カ月!
地下鉄の駅で、メトロカード10回分30ルーブル=120円!ウニベルシチェートで降りて、10枚綴りの市電回数券20ルーブル=80円!
ツモの食堂で昼ごはん。見た目と勘だけで指をさして、よそってもらう。約26ルーブル=104円。
明日からの授業のため、クラス分けのテストをやる。筆記試験と口頭試問。モスクワ大学の学生証をもらった。カッコいい。(M)
[トピック] 9時頃皆で両替所へ行き、初めてル−ブルを見た。
寮費を払ったあとツモへ地下鉄とトランバイで学校へ行った。
ロシアは地下鉄の来る時間の間隔が非常に短く、一分もしないうちに次のが来ていた。学校ではまず食堂で昼食。その後クラス分けの試験。緊張して何も言えないと思っていたが、何とかできた。4時半頃皆と駅前で夕食の買い出し。何をいっていいか分からず、店のおばさんも少し困っていた
夕食は皆でペリメニを作った。先生からもらったウオッカを少し飲んだら酔っぱらった。(桑)