スーパーに、打ち上げの買い出しに行く。
今日は11時からイズマイロフスキー・パルクの「ベルニサッシ」へ行った。すでにお土産はだいたい買っていたので、特に自分は買うものもなく、ずっとブラブラしていた。約1時間そこに滞在した後、またまたアルバートへ行き、明日の打ち上げの買い出しに出かけた。
その途中、こっちに来て初めて警察に呼び止められた。かなり緊迫した空気が流れたが、パスポートを見せると「ごめんよ、兄ちゃん」と言って行ってしまった。かなり緊張した。
その後、スーパーへ買い出しに行ったのだが、あまりにもお金が残っていたので、好きなものを次から次へと買い物かごに入れていった。結局、そこで4800ルーブル(日本円で約2万円!!)も使いきり、ただでさえ物価の安いロシアでこの金額はすご過ぎる。結局、買い物袋を8つぐらい抱え、へとへとになりながら寮に戻った。
寮に戻ってからは近くのお店にお酒を買いに行き、そこでもお酒を思い切り買い込み、特にビールに限っては「そこのビール全部ください」と言うと、さすがにお店の人も戸惑っていた。今日は買い出しでかなり疲れていたので、おとなしく寝ることにした。(O)
10時出発くらいで、イズマイロフへ。いいものは早く行かないとなくなるからね。着いて直ぐに、串焼きの豚肉で腹ごしらえ。チャイ ベス サーハラで65ルーブル。結構高かったと分かる。
ふた手に分かれて、ほとんどの店を回るあいだに、ヘンな魔女が、木の枝にぶら下がってるのを発見!花の中に居たヘンな虫も見つけて、1つ60ルーブルと云うので、3つ買うから150ルーブルにしてくれっつったら、それは無理って云われて、でも160ルーブルにしてくれた。
次は腕時計。KGBのはやっぱりイマイチかなーと思って、ソ連国旗の何時だかわからない時計にした。売り子の兄ちゃんは「ドイツ製だから性能いいんだ。」みたいなことを云ってて、3つで$30で、ベルトは好きなのをタダでつける、と云ってくれたのだけど、ベルト要らないからと云って、電卓で$25「モージュナ?」これでオッケー。
バッチ屋を見てまわる。メモを見せて、それぞれの店のおじさんに「こんなかんじのやつない?」ていちいち訊くんだけど「あー、コスモスねー。」と云って、全然違うバッチ、いっぱい見せてくれた。COSMOSバッチはちょっと高くて、5ルーブル。あとのは、2ルーブルで、5ルーブルのやつ3つと2ルーブルのやつ3つ、て云ったら、おじさんは計算がダメらしく、バッチを掌にのせたまま、黙り込んでしまう。「15ルーブル、モージュナ?」と云ったら、さすがにそれはダメ、て云って「ぢゃあ、20ルーブルでいいよね?」と云ったら、「ダー。」て云いつつも、どうも腑に落ちないと云った様子で、でも「また来てね。」て云って、面白かった。
ドトールへ向かう。スモーレンスカヤで降りて、マックのトイレに寄ったのだけど、此処のマック、すごく広い。確かモスクワ1号店。トイレもすごいキレーで混んでた。ドトールで注文したアイスティーには、ガムシロップぢゃなくて、普通の砂糖がついてきてた。溶けるの???
それから、カメラ屋をちょっとのぞく。中古のお店。スプートニックと云うレンズ3つ付きのカメラに惹かれて、見せてもらう。ハラショー ラボータイットらしく、フィルムはグムとかでも売ってるよ、と教えてくれて、$50。ステレオ写真てどんなの?「フィルムを見つけたら、また来なさい。」と云うので、「火曜日にもう1回来るよ。」と云って、店を出た。
それからアンティークショップへ。CD屋を左に曲がったトコロ。スプーンがいっぱいあって、決められず、また来ることにして、とりあえず、帰る。
18時集合で、先生とナターシャと一緒にタガンカ劇場へ。タガンスカヤの駅の天井すごくキレイ。モスクワの地下鉄駅で一番好きかも。結構ギリギリに着いたのだけど、チケットはもう売り切れてて、ダフ屋から買うと400ルーブルと云って、先生が、切符もぎのおばさんに何となく交渉してくれたお陰で、何と、タダで入れることに!!!すごい???隣りの席のおばさんに「その切符幾らなの?」て訊かれたもん。ニェ ズナーユ。
案の定、話の内容はさっぱり分からないのだけど、分かったら、きっと相当面白いに違いないね。本物のドーベルマンとか出て来て、カッコいい。子供とか全然居なくて、ホントに見たくて来てる大人ばっか、てかんじだった。先生にサーモンサンドイッチをごちそうになる。後半から、案内係のお姉さんの計らいで、1階席で見られることに。
タダで入れてくれたおばさんにお礼を云う。あんまり分からず見てたんだけど。でもナターシャ寝ちゃったんだってー。文学専攻なんぢゃないの???劇中、紙(多分お金のつもり)をバラまく場面があって、あとで先生がその時拾った紙を見せてくれたんだけど、何とその中に28日のプーシキンの『ボリス・ゴドノフ』の手書きチケットが混じってて、えーっ!!!またタダで入れんの?て、うちらはもう帰るし、ナターシャ行きなよー、という話。先生、学生時代は自分でニセのチケット作ったりして、いっぱいお芝居見てたんだってさー。モスクワに住んだら、毎晩飽きることないよ。いいなー。
明日の卒業式でタマーラ先生にあげるカードを みんなで相談して書きました。
今日も又、守衛さんに写真撮らしてもらう。ナースマルク(鼻風邪)で青い帽子かぶったまま、ポーズとってくれたのカッコよかったー。アルメニア人なんだって。車あるから、今度(モスクワに)来たら、ドライブに行こう、とか云ってくれて、もうやられたー!!!(M)