1.雑誌・本
●досуг(ダスーク) → スキタンとか、イローページみたいな雑誌。
●театр
концерт
телевизор
кино. клуб
дискотека
знакомство отпуска → 余暇に関する情報誌。赤くて小さい。
●mockow times → 英字新聞。タダ。外資系のレストランとかにおいてある。ロシア語だめなら、英語で読もう。
●日本語図書館 → китай-городの近くにある。日本の新聞やAERAなどの雑誌が読める。
●本屋 → 個人的にはДом книги(ブックセンター) よりЛубянкаにあるБиблио-глобусがおすすめ。
2.通信
●土日は国際電話半額。
●学校でFAX送信・受信可能。
●международный почтамт では、EMSを取り扱っている。
●インターネットカフェ →地下鉄駅『Фрунзенская』 30分で30ルーブルくらい。『Кузнецкий мост』 にもある。ただし、日本語は読めない
3.お土産
●『Баграратионовская』のCD-рынокで、海賊版のゲームソフト。
●Измайровский паркのおみやげ市場。
4.スーパーマーケット・市場
●地下鉄駅『Шаболовская』 付近。駅前には露店があり、大体はここで足りる。またスーパーマーケットが2つある。その他に、Даниловский рынок もある。
●大きなрынок(市場)
地下鉄駅『Тёплый стан』付近が安い。
地下鉄駅『Рижская』にも野菜・米類がある。交通の便がよいので、時々チェック。
地下鉄駅『Киевская 』は、気付けたほうが良い。
●その他
『ジャプロ』 → Проспект Мираにある。日本食が買えるが、法外な価格!見るだけ。
5.お酒
●おすすめはアルメニヤのコニャック。高品質、低価格。
●ビールはロシア産Балтикаが安くておすすめ
6.暇つぶし
1.クラブ・ディスコ・バー
●Ленинский проспектの『Ниагара』や『Кактус-джак』がおすすめ
●『Пропаганда 』 → 多分、一番良い。
●『Hungry dack (голодная утка) 』 → кузнецкий мост(?) 汚くて怪しい。レズは脱ぐ。
●『la bamba 』 → ホテル『Молодёжная』にある。ラテン系。
●『Бедные люди』 → 地下鉄駅『Новокузнецкая』ライブがある。
2.レストラン
●地下鉄駅『Парк культуры』付近のグルジア料理。ほかのグルジア料理店より安い。
●гостиница орёнок の韓国料理。焼肉は$10くらい。
●камергерский пер. チベット料理。
●『Ёлки-палки』が、比較的安いロシアレストラン。チェーン店。
●『Star light』 → 地下鉄駅『Октябрьская』にある外資系レストラン。24時間営業。
7.ちょっと遠足
●語学学校のэкскурсияを併用すると良い。
●日帰り可能なモスクワ近郊の町。Коломенское などを『地球の歩き方』で調べよう。
衣食住に関して
●衣 → 2月は−20℃ぐらいなので防寒はしっかりしよう。
●食 → お金さえあれば何でも揃う。米も売っている。自炊する人は醤油とだし類(粉末昆布だし・カツオだし・鶏がら)とごま油があると便利だと思う。海苔などの乾燥物も軽いので持っていきやすい。時間がもったいない人は、外食も良いと思う。いろんなレストランへ行こう。
●住 →『シャボロフカ』通りの寮は地下鉄駅から近く、学校にも通いやすい。今年改築をしてより住みやすくなった。洗濯機、テレビ、電話完備。