2000.3.22 発行

Youth Forum News No.26

 今号のYouth Forum Newsは、今後の日本の民主主義を考える上で重要となりそうな吉野川の住民投票、フリースクールの現状、札幌大学に関しては、大学院開設、10周年を迎える我々Youth Forum Newsの活動などを、論説では今年度から始まった講義アンケートの効果的な利用方法を取り上げました。

 ついに、2000年を迎えた私達ですが、取り組むべき課題は無限にあると思えるほどです。しかし、一つ一つ向き合う以外に方法はありません。私達と一緒に考えてみましょう。

 

・各記事に日本語訳が付いています。
・日本語訳は英語記事から飛ぶようになっています。
・写真付きの記事(英語)には星のマークが付いています。

英語記事

記事内容

カーニー大学交換留学生によるプレゼンテーション

Presentations by Keaney Exchange Students

交換留学生によるプレゼンテーション。覚えたての日本語でアイヌ文化や故郷について語る。

大学院開設

Establishment of Graduate School

外国語学部に大学院開設。高度な言語運用能力と深い教養を備えた人材育成を目指す。

国会議員のあり方

What Is A Diet Member

憲政史上初の野党による国会ボイコット。日本の民主主義が危機に瀕した。

考えるコミュニケーション

It's Time to Think "Communication"

若者を中心に流行しているEメール彼らはそれをコミュニケーションと呼んでいるが・・・

葛西清蔵先生インタビュー

Road to Becoming a Teacher

葛西清蔵インタビュー。教師としての成功は、彼が進むべき道を歩んだ結果に他ならない。

文学と学生を愛して

Loving Literature and Students

教育者、研究者としてインタビューに答える豊国先生にかいま見た一個人としての彼の個性を描く。

雨ニモマケズ

DEFYING RAINS

宮沢賢治作の「雨ニモマケズ」を英訳。訳者は英語学科4年大浅美香さん。

私のユースフォーラムニュース

My Youth Forum News Club

苦しくも楽しかったYFNでの一年間。その活動を振り返る。

住民投票が残した課題
吉野川可動堰問題

Problem Arising from Plebiscite
Movable dam construction problem of Yoshina-gawa River

住民投票でも決着がつかない吉野川可動堰問題。国の治水、行政問題を考える。

ボール大学交換留学生八木卓也の旅
〜アメリカをさがして〜

Takuya Yagi's Tranels, Exchange Student to Ball State U, in Search of America

ボール大学留学中の八木卓也さん(英語学科4年)がホームページを開設。アメリカを求めて旅行中の彼の撮った写真と記事を紹介。

講義評価アンケートに対する学生のとるべき姿勢

ATTITUDE WE SHOULD TAKE TOWARD TEACHER EVALUATIONS

学生による授業評価を真に活用し、理想の授業を実現するには相方の努力が必要である。

不登校問題とフリースクール

School Phobia and Free School

フリースクールの実情をインタビュー。不登校の生徒に対し学校や社会が出来ることは何か。

ロシア語記事

苫小牧ロシア語弁論コンクール

日本ユーラシア協会主催のロシア語弁論大会で優勝した山形暁央さんの論文を紹介。

コミュニケーションを学ぶこと

心の傷が犯罪へ―教師と生徒の間に存在する教育問題について考える。

いつかモスクワで

今春モスクワへ帰郷されるエレーナ先生。札幌での2年間を振り返るインタビュー。

Index